2017年と大晦日のこと
2017年 01月 01日
明けましておめでとうございます。

今年の抱負を考えてみたけれど、なかなか思いつきません。
まだまだ続く子育て、でも今しかない子供の姿。
普通の生活に感謝し、楽しく、そして色んなことを子供と一緒に経験していきたいなと思います。
こんな拙いブログですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
・・・・
31日の大晦日は、少しだけ残った掃除を済ませ、後はキッチンにいました。

毎年恒例の粒あん作り。
自家製の餡子の美味しいこと。
意外に簡単で、時間はかかるものの他の作業をししつつのんびりと作れます。

最後の方の作業になると、仕上がりがドキドキしますが・・・
美味しく出来上がりました。
半分ほどは、くるみ餡にして。

子供もわたしも、このクルミ餡が大好き。
どちらも、まっちんのおやつより。
大晦日は姉の家族と一緒に夕飯を食べることになっていたので、いくつか持参する物を。

数の子は1kg、こちらのレシピを参考に。
追い鰹でだしがウマイ!●おせち・数の子● by エルン♪
他には、胡麻和えや煮物なんかを。
マカロニサラダはこちら。
そしておやつ。

ビスコッティとフラップジャック。
フラップジャックはこちらより。

子供が5人、あっという間になくなりました。
野田琺瑯の浅型Mに入れた数の子。

手持ちの容器の中で浅型Mが1番大きなサイズ。

今年の抱負を考えてみたけれど、なかなか思いつきません。
まだまだ続く子育て、でも今しかない子供の姿。
普通の生活に感謝し、楽しく、そして色んなことを子供と一緒に経験していきたいなと思います。
こんな拙いブログですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
・・・・
31日の大晦日は、少しだけ残った掃除を済ませ、後はキッチンにいました。

毎年恒例の粒あん作り。
自家製の餡子の美味しいこと。
意外に簡単で、時間はかかるものの他の作業をししつつのんびりと作れます。

最後の方の作業になると、仕上がりがドキドキしますが・・・
美味しく出来上がりました。
半分ほどは、くるみ餡にして。

子供もわたしも、このクルミ餡が大好き。
どちらも、まっちんのおやつより。
大晦日は姉の家族と一緒に夕飯を食べることになっていたので、いくつか持参する物を。

数の子は1kg、こちらのレシピを参考に。

他には、胡麻和えや煮物なんかを。
マカロニサラダはこちら。
そしておやつ。

ビスコッティとフラップジャック。
フラップジャックはこちらより。

子供が5人、あっという間になくなりました。
野田琺瑯の浅型Mに入れた数の子。

手持ちの容器の中で浅型Mが1番大きなサイズ。
持ち寄りの時はこの容器を使うことが多いので、それに合わせて選んだ市場かご。

サイズ的にギリギリな上に汁物を持ち運ぶのは、ヒヤヒヤしました。

なかなか面倒な工程が多い数の子ですが・・・
美味しく出来て一安心。

人様に食べてもらう料理は緊張しました。

キッチン雑貨

サイズ的にギリギリな上に汁物を持ち運ぶのは、ヒヤヒヤしました。


なかなか面倒な工程が多い数の子ですが・・・
美味しく出来て一安心。

人様に食べてもらう料理は緊張しました。

キッチン雑貨
■
[PR]
by izu_a
| 2017-01-01 23:11
| 台所
|
Comments(2)