-
[ 2015-11 -30 13:55 ]
2015年 11月 30日 ( 1 )
1
昨年から、ずっとやりたかったこと。
洗面所のクロスをどうにかしたい・・・
入居し6年目、洗面所がとにかく汚れていて。
夫も、同じ様に気になっていたようで・・・
高い場所だけに、掃除がしにくかったので好都合。
珪藻土とは植物性プランクトンが化石したもので、調湿性能や脱臭性能に優れていると言われています。

そんな珪藻土、思ったよりも乾くのに時間がかかり、2度塗りの作業時には娘も参加。

そんな娘を後ろから見つめていた息子。

も、参加(笑)

綺麗に仕上げて欲しいというのはもちろんありますが、子供も参加した壁というのも良いかも~なんて思い、ここは少し凸凹。
コテ跡が残らないイメージを夫に伝えていましたが、コテが思う存分に動かせない場所は、こんな風に跡が。
そしてやはりクロスとは手触りが違う。
ザラッとしているんだけれど、しっとりな感じです。
自然素材を使った家。
家を建てる上で理想としていましたが、今の家では叶わなかったことが多々。
今回、綺麗になった上に洗面所だけではありますが珪藻土の壁に出来たことが嬉しいです。
洗面所のクロスをどうにかしたい・・・
入居し6年目、洗面所がとにかく汚れていて。
夫も、同じ様に気になっていたようで・・・
高い場所だけに、掃除がしにくかったので好都合。
珪藻土とは植物性プランクトンが化石したもので、調湿性能や脱臭性能に優れていると言われています。

そんな珪藻土、思ったよりも乾くのに時間がかかり、2度塗りの作業時には娘も参加。

そんな娘を後ろから見つめていた息子。

も、参加(笑)

綺麗に仕上げて欲しいというのはもちろんありますが、子供も参加した壁というのも良いかも~なんて思い、ここは少し凸凹。
コテ跡が残らないイメージを夫に伝えていましたが、コテが思う存分に動かせない場所は、こんな風に跡が。
そしてやはりクロスとは手触りが違う。
ザラッとしているんだけれど、しっとりな感じです。
自然素材を使った家。
家を建てる上で理想としていましたが、今の家では叶わなかったことが多々。
今回、綺麗になった上に洗面所だけではありますが珪藻土の壁に出来たことが嬉しいです。
▲
by izu_a
| 2015-11-30 13:55
| 家
|
Comments(2)
1